MENU
index

プラトン『偉大な人物たらんとする者は、自分自身や自分に属するものをではなく、正しいことをこそ愛すべきなのだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]古代ギリシャ哲学者 プラトン画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

これが例えば、プラトンが師と仰いだ

 

ソクラテス

ソクラテス

 

について言ったとしても、つじつまが合う。何しろソクラテスは、無実の罪で裁判にかけられ、しかし、

『わたしは、善いことかもしれない死を、はじめから、よくわからないのに恐れて逃げることは絶対にしない。』

 

と言って『死から逃げる』ことも、『死刑にならないように大衆に媚を売る』こともしなかった。そして、死に際にはこう言ったのだ。

『お別れのときが来た。君たちは生きながらえるため、私は死ぬために別れるのだ。君たちと私のどちらがより幸福なのだろうか?答えることが出来るのは神のみである。』

 

そしてソクラテスは、毒杯を飲んで、世を去った。ソクラテスは『真理』に忠誠を誓い、その忠誠心を、命尽きるその瞬間まで、持ち続けたのである。ソクラテスを嵌めた、アニュトス、メレトス、リュコンも愚かで、それに乗せられて無実の人間を処刑しようとする大衆も愚か。その、愚かなる事実がまかり通るこの世は、『正しい』のか、『間違っている』のか。答えることが出来るのは神のみである。

 

追記:その『神』だが、その言葉はもちろんソクラテスの言葉をなぞって書いただけだが、この後に私が突き止めた実態がある。それがこれだ。

 

[kanren id=”23440″]
[kanren id=”23479″]

 

『偉大な人物たらんとする者は、自分自身や自分に属するものをではなく、正しいことをこそ愛すべきなのだ。』

 

この記事を読めば、プラトンのこの言葉の意味を理解できるようになっているだろう。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22519″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”29354″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次