index

藤子不二雄『わたしは出身が幼児漫画ですから、徹底的に「セリフは簡潔でわかりやすく」と仕込まれたんです。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『わたしは出身が幼児漫画ですから、徹底的に「セリフは簡潔でわかりやすく」と仕込まれたんです。大人向けに描いている時でも、ついわかりやすく底の底まで手の内をさらしちゃう。』

 

フランスの作家、カミュは言った。

 

そこにも書いたが、あるとき、筆一本で食べていこうと決意した尾崎行雄福沢諭吉を訪ねたときの話だ。

 

尾崎が『識者(物事の正しい判断力を持っている人。見識のある人)』にさえわかってもらえればそれでいいから、そういう本を書きたいと話したところ、福沢は

 

馬鹿者!

 

と一喝した後、こう言ったのだ。

 

 

何を言いたいかというと、『普遍的なニーズ』についてだ。天才作家、スティーブン・キングの言葉、

 

この記事にも書いたが、しかし、普遍的なニーズを押さえるのであれば、より多くの人の心に突き刺さり、『支持された』という感想を抱くことになる。何しろ、その感想を抱くのは『人数』が関係しているのだ。ある程度顔を知られているなら、1人は必ず支持しているはずだ。それなのに、人数が少ないからといって『支持されていない』と考えるのはどうか。どちらにせよそれなら、『人数が多い』ことがカギだ。

 

多くの人々に支持されれば、=支持された、という風になるのであれば、当然、狙うべきなのは『普遍的なニーズ』だ。それを考えた時、藤子不二雄の作品がなぜこんなにもヒットしたのか、そして、福沢諭吉がなぜその様な発言をしたのか、ということが重要なファクターとなる。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『簡潔、単純、シンプルが知性だ。』 第26の黄金律 『簡潔、単純、シンプルが知性だ。』   簡潔に出来ないならそこに知性はない。シンプル・イズ・ベストだ。   『6歳の子供に説明できなければ、...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
藤子不二雄名言・格言一覧 日本の漫画家。生誕1933年。男。 名言一覧 『まんがに限らず何か創作する人というのは、自分の中に何かを表現したい、自分以外の人に向かって訴えたいものを自分の中に...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次