偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]オーストリアの独裁者 ヒトラー(画像)[/say]
[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]
考察
ヒトラーが言うと、すべて話が捻じ曲がって聞こえるが、それをしないように言葉だけを見ていきたい。この言葉を例えば、
ソクラテスが言っていたとしたら、
どうだっただろうか。
ソクラテスは無実の罪で裁判にかけられ、死刑に票を入れられた。それを見て見ぬフリが出来なかった幼馴染のクリトンが、脱獄をしようと牢に入って話を持ちかけると、ソクラテスは、その旧友の説得の中でどうも引っかかる部分について、こう言った。
あるいは、法廷にいた大衆には、
と言ったり、
『わたしは、善いことかもしれない死を、はじめから、よくわからないのに恐れて逃げることは絶対にしない。』
と言ったりして、とにかくヒトラーと同じようなことを言うのだ。『彼は何も知らないのに、知っていると信じている、私は何も知らないが、知っているとも思っていない。』と。もちろん、ヒトラーとソクラテスは全く持って違う人間だ。同じ類では決してない。しかし、言葉だけを見ている私は、妙な気分になったのだ。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
[kanren id=”22771″]
同じ人物の名言一覧
[kanren id=”29238″]