偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
過去を変えることも、無きものにすることなども出来ない。そして、過去を隠蔽してはならない。
アインシュタインは言った。
マルクスは言った。
隠蔽したなら、彼らの言う通り、第三次世界大戦という茶番は、行われてしまうだろう。もっとも、『第二次』の時点で、『二番目』の扱いなのだが。
ローマの哲学者、セネカは言う。
それはもちろん、今まで書いたような『隠蔽』という意味で言っているのではない。『許し』てもならない。だが、『赦し』、そして前に進んでいくしかないのだ。これから二度と、同じ過ちを繰り返さないように目を見張るしかないのだ。それが、人間なのだ。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『愛があれば全ては解決する。』
第2の黄金律 『愛があれば全ては解決する。』 愛は没我であり、潤滑油である。円滑にいかない場所に愛はない。 『愛は惜しみなく与う。』-トルストイ &nb...
あわせて読みたい


『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』
第3の黄金律 『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』 明日があるとかないとか、昨日までに何があったとか、そんなことは関係ない。先延ばしにするな。...