偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
『私は実際の作業を、性急に進めるような事はしない。まずは、頭の中で装置を動かし、改良を行っていく。実際に工場で試験を行うのも、思考の上で試すのも、大した違いはないのだ。』
普通は、『PDCAサイクル』を回していく。
- Plan:計画
- Do:実行
- Check:検証
- Act:改善
(画像)
『実際に』だ。しかし、それを『頭の中だけで行う』のだから、ニコラ・テスラがどれだけの頭脳を持っているかがわかるワンシーンだ。ニコラ・テスラはエジソンを高く評価していて、こう言った。
『もしもエジソンが干草の山から一本の針を見つけなければならないとしたら、彼はすぐさま働きバチの勤勉さで干草を一本一本調べにかかり、ついには目的のものを見つけ出すだろう。』
そして実際にエジソンは、
と言ったわけだが、ニコラ・テスラは、これを『頭の中だけで行う』というのだ。努力型のエジソンと、天才型のニコラ・テスラの特徴である。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『思考の力を侮る人間は、人生に敗北する。』
第4の黄金律 『思考の力を侮る人間は、人生に敗北する。』 自分の思考とそこでする確信の実力を侮るな。思考は現実化する。 『人の信、人の念は、おそる...
同じ人物の名言一覧
[blogcard url=”https://www.a-inquiry.com/nicolatesla/”]