MENU
index

徳川家康『天下は天下の人の天下にして、我一人の天下と思うべからず。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/戦国武将のアイコン.png”]日本武将 徳川家康画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

ブッダが言った、

ブッダ

 

天上天下唯我独尊』。この意味を履き違いしている人が多いが、この言葉は、『我は神である。我以上に優れた人間などこの世にいない。』という、釈迦の思い上がった言葉ではない。

 

この世に自分という存在は、たった一人しかいない、唯一無二の人生を、悔いなく生きるべし

 

という意味なのである。

 

これがまさに徳川家康のこの言葉とリンクしている。この履き違いをするような浅薄な人間では、天下統一は果たせなかっただろう。釈迦が息をした2,500年前、いやそれ以上前から、現在、そして未来永劫に至るまで、そこに人間がいる限り、この違いを理解できる人間とそうでない人間との間には、天と地ほどの差が開くだろう。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22690″]

[kanren id=”22706″]

[kanren id=”22732″]

[kanren id=”22746″]

同じ人物の名言一覧

[blogcard url=”https://www.a-inquiry.com/tokugawaieyasu/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次