偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本の劇作家 寺山修司[/say]
[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]
考察
私が偉人の言葉や名言に初めて感銘を受けたのは、17歳のときにいた、人生の最深部だった。その時見た格言で強く印象に残ったのは、
フォスディックの、
ジャン・パウルの、
ナポレオンの、
こういう言葉だった。ということは私は、何かを見失い、人生を場当たり的に生き、自分の人生の舵を握っていないという証拠だった。
それから数年が過ぎ、すっかり世の格言とは距離が離れてしまった。私には、毎日のように遊ぶ、悪友がいたからである。しかし、そんな悪友との刹那的な毎日も、数年経った頃には、すっかり虚しいものとなっていた。
というか、足を引っ張られた。成功の邪魔をされた。『友』の定義に彼らは当てはまる存在ではないことに、私はひどく憤りを覚え、そして消沈していた。そんな時、偶然買った漫画の単行本で、私はこの言葉に出会ったのだ。
私は、直面する『内外からやってくる力』と闘うことに対し、ある種、悲劇のヒーローを演じているところがあった。
(誰も理解してくれない。誰も理解者などいない。)
そう考えているところがあった。だが、そんな私の消沈しかけた気概に、雷鳴を轟かせたのが、この言葉だったのだ。
私は、不撓不屈の精神を、いかんなく再燃させてくれたこれらの名言に、感謝する。このサイトは、17歳の頃から続く名言、格言へのリスペクトの意味を込めて、私の命を吹き込み、創り上げていく覚悟の下、運営されている。
自分の魂とひどく共鳴する言葉があれば、その言葉はもはや自分の『盟友』である。
その言葉を言った彼らは遠い昔に死んでいることが多い。しかし、確かに生きたのだ。そして自分も同じように死ぬ。そんなことを考えながら、その盟友と共に人生を生きることは、人生に大きな喜びと、安心をもたらすことだろう。
関連リンク:『プラトンは私の友、アリストテレスは私の友。しかし、最大の友は真理である。』
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
[kanren id=”22904″]
同じ人物の名言一覧
[kanren id=”28660″]