MENU
index

寺山修司『明日何が起こるかわかってしまったら、明日まで生きるたのしみがなくなってしまうことだろう。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本劇作家 寺山修司[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

明日は確かに、昨日、今日までの積み重ねである。しかし、明日、今日隣にいた人が必ずいるとは限らない。そのことは、大切な人を不慮の事故、理不尽な事件、不可避な天災、それらによって失った人の、よく知るところである。

 

孔子は言った。

孔子

 

まずはその思い上がりと思い込みを、思い知るべきである。だがそのすぐ後に、朗報だ。なぜなら、

 

『だったら、5合目までが大荒れの台風でも、その先の天気も大荒れということにはならない。』

 

からである。イギリスの詩人、アレキサンダー・ポープは言った。

 

大洋

 

我々は最初から、答えのない大航海をしているのだ。今日の憂いも、明日の喜びも、全てその航海の、貴重な一コマである。

 

関連リンク:『目に見えないから希望とよぶのだ。』ルフィ『つまらねえ冒険なら、俺はしねぇ!』

 

『明日何が起こるかわかってしまったら、明日まで生きるたのしみがなくなってしまうことだろう。』

 

一日の飲み代に数千万円使い、ラスベガスで億という単位のお金で豪遊したことがあるドリフターズの加藤茶は、晩年になって『人生で一番楽しかった時期』を振り返り、こう言っている。

 

[say name=”加藤茶” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]一番楽しかったのは、長さんや志村やなんか皆いて、一緒に酒飲んで、これから売れてやろうぜって語り合った、あの時期だな。[/say]

 

時期

 

つまり、バーナード・ショーがこう言い、

 

ドストエフスキーがこう言い、

 

小説家、吉川栄治がこう言ったように、

 

人間が最も幸福でいられるのは、夢を見ているときなのだ。それは、この儚い運命を何とかして尊い一生に昇華させようと奮闘する、人間の健気な、意地なのかもしれない。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22539″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”28660″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次