MENU
index

デカルト『常識とはこの世で最も広く分配されている日用品である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]フランス哲学者 デカルト画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

デカルトはこうも言い、

 

そして自身の著書『方法序説』にはこうある。

結局のところ、習慣や実例のほうが、どんな確実な知識よりも私たちを納得させているが、それにもかかわらず、少しでも発見しにくい真理については、ただ一人の人がそういう真理を見つけ出したという方が、国中の人が見つけ出したと言うより、はるかに誠らしいから、賛成の数が多いからと言って、何一つ価値のある証拠にはならない。 こうしてわたしは、他の人よりもこの人の意見の方を採るべきだと思われる人を選び出すことが出来ずに、自分で自分を導いていかざるを得ないことになっていた。

 

つまり、『この世で最も広く分配されている日用品』だろうが、『最も公平に配分されているもの』だろうが、別にそれは『=真理』という図式は成り立たない。常識は疑うべきである。もしかしたら、『非常識な常識』という言葉が成り立つのかもしれないのだから。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22771″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”28654″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次