index

人間を統率するためには『人間以上の存在』が必要だった!

ハニワくん
先生、質問があるんですけど。
先生
では皆さんにもわかりやすいように、Q&A形式でやりとりしましょう。

いくつか質問があるんだけど、わかりやすく簡潔に教えて!

  1. 最初の集団生活で人をまとめたのはどんな人?
  2. 『神』が想像されたのはいつ?

1.人が想像した『神』です。

2.『神』はその時に想像されたと考えられます。

ハニワくん
なるへそ!
博士
も、もっと詳しく教えてくだされ!

人は昔、動物と同程度の知能しかありませんでした。

ですから、雷や稲妻、洪水のような自然な変化は、何か恐ろしい偉大な存在が自然の秩序を操るものだと信じました。そして、農耕社会が始まり、秩序を必要とした人間が、その時の『神話』を基に『神』をそれぞれが独自的に創造し、それに従って統率していくようになったわけです。それが宗教の始まりでもあります。つまり、人が言うことを聞かなかったから、『神』の存在をほのめかし、『神の指示だ』ということにして、人をまとめたのです。

博士
うーむ!やはりそうじゃったか!
ハニワくん
僕は最初の説明でわかったけどね!
先生
更に詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

[adrotate banner=”3″]

目次

『神』の言うことなら聞いた人間

あわせて読みたい
人間に初めてルールが作られた瞬間とは? いくつか質問があるんだけど、わかりやすく簡潔に教えて! 人間に初めてルールが作られた瞬間は? 昔の人は食べ物がないときはどうしていたの? 1.紀元前5000年頃、狩...

 

上記の記事の続きだ。このようにして、

 

  • 一夫多妻
  • 殺人
  • 他人を傷つける
  • 盗む
  • 嘘をつく

 

こういった行為がタブーとされるようになり、ルールというルールが人間社会に登場するようになった。しかし問題なのは、このルールを『誰が』人間たちに植え付けるかだ。やはりテストステロンの影響もあるだろうし、権力同士が争いあって、意見を聞かない人間も現れる。統率が取れないのだ。

 

俺がリーダーだ!俺に指示するな!
馬鹿な。俺こそがリーダーだ!

 

そこで登場するのが『神』である。そう。いよいよここで、人間社会に『神』という『人間の上にあるもの』が登場するのである。

 

あわせて読みたい
稲妻、洪水、地震。あまりにも力強いあの正体を知らないとき、人はそこに『何を見た』かわかるだろうか? いくつか質問があるんだけど、わかりやすく簡潔に教えて! 昔の人は雷や地震をどう捉えたの? アニミズム、トーテミズム、ジャーマニズムって何? 1.何か恐ろしい偉大...
あわせて読みたい
ついに各民族のルーツに『神』が存在する理由がわかった! 各民族のルーツに『神』が存在する理由は?わかりやすく簡潔に教えて! 仲間意識を強くするためです。 建国神話はどの民族にも見られます。 これは自分たちの祖先への敬...

 

世界6大宗教も農耕時代の初期に生まれた

世界6大宗教も、そうじゃない消滅した古代宗教も、その大部分はこの農耕時代の初期に生まれたものである。そして人類4大文明も狩猟採集時代から形成されていた神話をルーツにしているのだ。

 

世界6大宗教

  1. 仏教
  2. 儒教
  3. ヒンズー教
  4. キリスト教
  5. イスラム教
  6. ユダヤ教

 

人類4大文明

  1. メソポタミア
  2. 古代エジプト
  3. インド
  4. 中国

 

 

『神話』から『宗教』へ

こうして『神話』が『宗教』へと変わっていく。

 


STEP.1
狩猟採集時代
人々の知能は動物と同程度。神話が想像され、言語が発達して、神話が作られていく。

STEP.2
農耕社会への移行
人々の知能が徐々に発達。秩序を必要とし、宗教が生まれる。

 

『世界の神話 神話の生成と各地の神話。神々と英雄の活躍』にはこうある。

各地域と民族の情緒と現実に合わせ、より細分化、精密化された神話体系を備え、その社会に必要な倫理と道徳の尺度を提供し、ひいては法律、化学、哲学の本体をなす宗教として体系を整えた

 

 

『神』が想像された理由

『神』が想像されたのは、

 

  1. 圧倒的な自然現象の正体がわからなかったから
  2. 人間を統率するための『人間以上の存在』が必要だったから

 

という2つの大きなポイントが影響していると考えられる。このように物事の起因がわかってくると、この世界や人間の実態が徐々に輪郭を表すようになる。つまり、まず最初に『動物と同程度の知能の人間』が、『圧倒的な自然現象の正体がわからない』ことから、超自然的な存在を想像するようになった。そして、農耕社会が始まり、秩序を必要とした人間が、その時の『神話』を基に『神』をそれぞれが独自的に創造し、それに従って統率していくようになったわけだ。それが宗教の起因である。

 

例えば日本には『千と千尋の神隠し』や『バケモノの子』等で当然のように出てくるように、『八百万の神』として、そこら中に神様がいる。水の神とか、山の神とか、そのようにして神様がたくさんいることで、山を大切にするし、水を大切にする。つまり、『そうしなければ人はそれらを大切にできない』という事実があったことから、人々はそこに『高潔さ』、『神聖さ』を持たせ、価値をつけ、慎重にそれらに接していくようになったのである。

 

ご飯を残したら罰が当たるよ!

 

『神』や『祟り』という概念があるからこそ、人はそこにたいして『高潔さ』、『神聖さ』を見出すことができ、その対象をぞんざいに扱わない。そうやって人間が徐々に動物とは一線を画す、理性的な存在になっていくのである。

 

[天岩戸神話の天照大御神(春斎年昌画、明治20年(1887年))]

 

世界最古の宗教はいつ始まったか

人間が農耕社会を始めたのは正確にはわからないが、『1万年前』くらいから始まっていたと考える専門家もいる。

シリアにある、11500-7500年前頃とされる新石器時代の遺跡、アブ・フレイラ遺跡から出土した人骨には、脊髄損傷、足指の重い骨関節炎、大腿骨や膝の骨の変形といった、旧石器時代の狩猟生活を送っていた人類の骨には見られない特徴が確認されている。このことは、当時の農耕が、狩猟と異なって、いかに過酷な重労働であったかを物語っている。

永井俊哉ドットコム
人類はなぜ農業を始めたのか | 永井俊哉ドットコム 人類は、いつから農業を始めたのか。農業を始めたことで、人類の生活水準は本当に向上したのだろうか。狩猟と採取で生計を立てている民族を参考に、かつての人類の姿を想像...

 

またいずれ書くが、いわゆる『天国と地獄』の発想の大元はゾロアスター教で、それがユダヤ教、キリスト教らに影響した。終末論(最後の審判)、救世主論(キリスト等のメシア(救世主)が現われる)という発想も、ゾロアスター教が最初である。ゾロアスター教の創始者ゾロアスター(ツラトゥストラ)は紀元前1600年頃を生きたとされていて、モーセが紀元前1280年頃、ヘブル人をエジプトから脱出させ、シナイ山で神ヤハウェと契約を結んで『十戒』を作ったことがユダヤ教の最初だから、ゾロアスター教の方が最初に存在しているという見方が出来る。

 


STEP.1
紀元前1600年頃
ゾロアスターによってゾロアスター教が始まる。

STEP.2
紀元前1280年頃
モーセによってユダヤ教が始まる。

STEP.3
紀元前30年頃
イエスの死によってパウロがキリスト教を広める。

STEP.4
610年頃
ムハンマドによってイスラム教が始まる。

 

ちなみにバラモン教は、紀元前2500年頃のインダス文明とともに生まれたとも考えられており、世界最古の宗教であると考えられている。宗教が生まれたのは大体このあたり、つまり、今から『4,500年前』くらいだということになるだろう。しかし下記の記事に書いたように人間にとっての一番最初の宗教『原始宗教』である。

 

『宗教』というのは英語で『religion』と言うが、これはフランス語でもドイツ語でも同じだ。これはラテン語の『religio』に由来し、『神と人をつなげる』という意味がある。したがって、神話で神(創造の範疇を超えた巨大で偉大な存在)を敬う、という行為自体は『宗教』と言えるのである。だとしたら、神話が存在していた時代からすでに宗教も存在していたと言えるだろう。それがいつ生まれたのかは明言できないということになる。

 

あわせて読みたい
『人間の最初の宗教』はどんなものだった? 『人間の最初の宗教』はどんなものだった?わかりやすく簡潔に教えて! 得体の知れない大自然を恐れ、敬う心から『最初の宗教(原始宗教)』が始まりました。 人は昔、...

 

『エクソダス:神と王』でモーセに逆らったヘブライ人

『モーセの十戒』が作られたのは、紀元前1280年頃だ。

 

モーセ

[モーセの十戒(レンブラントの絵画)]

※モーセの十戒。ここには異なった訳を入れて11個掲載。

 

この十戒にあるのは、冒頭に挙げた内容とほとんど同じものである。こうして人間は、人間の上に『神』を想像し、人間に規範(ルール)を与えていき、秩序を作ってきたのだ。

 

 

このモーセが十戒を作ったのは紀元前1300年頃だが、映画『エクソダス:神と王』でも、400年以上奴隷として扱われてきたヘブライ人を救い、ある海の前まで連れてきたモーセに対し、ヘブライ人がこう意見するシーンがある。

 

ヘブライ人
あんたの命令はエジプト人とまるで一緒だ。もう奴隷じゃないんだぞ!
モーセ
お前たちなら必ずやれる!俺についてくれば自由だ!恐れるな!神がついてる!

 

 

自分たちを救おうとする存在ですら、人は疑ってしまう。しかし、その人物に偉大なる後光が差すのなら、人はそのエネルギーから力をもらい、立ち上がることができる。

 

 

該当する年表

あわせて読みたい
【上巻】年表で見る人類の歴史と映画・漫画・小説一覧[宇宙誕生~1900年編] 地球の歴史【上巻】 地球が生まれ、いつからか人類がこの星で息をするようになり、原始的な生活を経て、やがて文化や文明を興すようになる。最初、神話が人間の世界に大...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次