偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
金や権力だけが人間の価値を決めるのではない。自分の心に唯一無二の命を感じているならば、そこにあるのは一つの生命の完成である。当たり前だ。被災地で孤児をさらって売りとばし、武器や麻薬を売りさばき、財を築いた人間が、=偉人であるかどうか、冷静に考えてみるといい。
ブッダはこう言っている。
ソクラテスならこうだ。
逆に、私利私欲と力に支配され、贅沢に溺れた人間は、あまり『人間』には見えない。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『足るを知る者は富む。足るを知らぬ者は貧しい。』
第8の黄金律 『足るを知る者は富む。足るを知らぬ者は貧しい。』 この世に闇があると思うなら、それは自分の目(心)に原因がある。 『生きてるだけで...
あわせて読みたい


『人間が転落するタイミングは決まっている。「得意時代」だ。』
第20の黄金律 『人間が転落するタイミングは決まっている。「得意時代」だ。』 得意になっているとき、自分の足下はどうなっているだろうか。それが答えだ。 &nb...
あわせて読みたい


『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』
第21の黄金律 『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』 『義利合一』。それが答えだ。 『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


高山樗牛の名言・格言一覧
日本の作家。生誕1871年。男。高山樗牛(画像) 名言一覧 『自分が立っている所を深く掘れ。そこからきっと泉が湧きでる。』 『偉人と凡人の別は一言にして尽くすべきの...