偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
注目したいのは、ジョブズでもそういう時期があったということだ。だから他の一切の人間も、気に病む必要はないということ。誰もがそういう時期を経て、葛藤し、試行錯誤しながら模索し、自分の人生を確立させていくのだ。私も同じだ。大学に行ったところでどうなるのか。あまり意義を見いだせなかった。だから大検を取っておきながら、大学へは行かない、という無意味な行動を取ったこともある。
というか今も別に大して(ここが自分の居場所だ!)という確定的な実感はない。以前、海外でバレエの道を究めたとある女性の特集をやっていた。しかし、長年その道のトップとして輝き続けた彼女にも、『時間切れ』が来てしまった。気づけば年齢は、45歳を超えてしまったのだ。単純に、年齢的な問題だった。彼女はそれまで、その道一筋で生きてきたのだ。そして、(ここが自分の居場所だ!)という確かな実感を得た。富も名声も得た。しかし、彼女のバレエ生命は終わった。だが、これからも彼女の人生は続いていくのである。
彼女は、『一体自分が何をしていいかわからないんです』と、恩師に向かって本音を吐いた。それが赤裸々な本音だろう。人間は皆、悩んで生きているのだ。そのことを考えたら、むしろ『悩むのが人生』だと思わないだろうか。いいんだ。どうせ死ぬんだ。悩むのも、何をするのも、生きているからこそだ。それら一切を、楽しみたいのである。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』
第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』 他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい


『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』
第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』 生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。 『人生は物語の...
あわせて読みたい


『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』 自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい


『「生きる」ということの本当の意味とは。』
第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』 『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。 『生きるとは呼吸することではない。...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


スティーブ・ジョブズの名言・格言一覧
プロフィール 名言一覧 『残りの人生、このまま砂糖水を売ることに費やしたいのか、それとも世界を変えるチャンスをものにしたいか?』 『もし今日が自分の人生最後の日...