偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
『その子を知らざれば、その友を視みよ。その君を知らざれば、その左右を視よ。』
かつてPRESIDENTにて、建築デザイナーとしての受賞歴を持ち、『Newsweek』の世界が認めた日本女性100人の一人にも輝いた、坂之上洋子氏が言っている言葉は、今回の言葉と同じ的を射ている。
あなたの一番近い友人が、『あなた』。
自分の身の回りにいる存在が好きなら、それは自分の生き方に好感を持っているということ。自分の身の回りにいる存在に違和感を覚えたら、それは自分の生き方に違和感を覚えているのと同じだ。
私はかつて、自分の周りにいる友人が『好き』だった。だが、『嫌い』になった。好きだったのに、嫌いになったのだ。それは、『好きだから』、知り過ぎて、嫌いになったのだろうか。それとも、『好きだから』、上へ向かって歩く自分の足と歩調が合わない彼らに、嫌気がさしたのだろうか。どちらにせよ自分の身の回りにいる人間は、自分の心の反映である。自分の志が高ければ、自分の身の回りには志が高い人がいるだろう。自分の心が拝金的であれば、自分の身の回りには拝金的な人間がいるだろう。ここには人生を悔いなく生き抜く智慧とヒントがある。それは人が、『鏡を見て身なりを整える』のと、何ら変わりはない。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』
第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』 外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


荀子の名言・格言一覧
中国の儒学者。生誕紀元前313年。男。 荀子は紀元前に活躍した中国の思想家です。 儒教の始祖 孔子 儒教のその他需要人物 孟子 弟子 韓非 名言一覧 『終身の楽しみあり...