index

ジード『あらゆる美徳は、自分を捨てることによって完成される。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

まず考えたいのは、『現在の自分を捨てる』ことによって、『成長した自分に成れる』という話だ。人間が成長する為には、まず大きなゲシュタルト(人格)設定をする必要がある。『ゲシュタルトの破壊と創造』とは、難しい話でも何でもない。10年後の自分のゲシュタルト(人格)を設定する。それは当然、今のゲシュタルト(人格)ではない、成長したゲシュタルトである。そこに到達する為には、今までの自分ではダメだ。今までの自分が取っていた行動とは、違う行動を取らなければならない。そうでなければ、10年後も、今の自分とほぼ変わらないゲシュタルトになるからである。

 

萩原朔太郎はこう言い、

 

カミュはこう言ったが、

 

人間は、常に『新陳代謝』を繰り返すことによって、古く、脆弱だった自分から脱却し、それを補完しながら、成長していくのである。この様な話を考えた時、『捨てると、得られる』ということがある、という図式が頭に入ったはずだが、だとしたらもう話は半分終わっている。

 

ニーチェはこう言い、

 

ソクラテスは言った。

 

やなせたかしはこう言い、

 

トルストイはこう言い、

 

あるいはこうも言った。

 

愛とは、没我である。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『愛があれば全ては解決する。』 第2の黄金律 『愛があれば全ては解決する。』   愛は没我であり、潤滑油である。円滑にいかない場所に愛はない。   『愛は惜しみなく与う。』-トルストイ &nb...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ジードの名言・格言一覧 フランスの作家。生誕1869年。男。アンドレ・ポール・ギヨーム・ジッド(画像) 名言一覧 『ある年齢以後になると友人を選ぶよりは、友人に選ばれる場合の方が多い。』 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次