index

小林秀雄『僕らが生きてゆくための知恵というものは、どれだけ進歩してますか。例えば論語以上の知恵が現代人にありますか。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

孔子の教えをまとめた『論語』。

 

孔子

 

その他にも、ソクラテスの弁明から学ぶこと、

 

ソクラテス

 

ブッダの教えをまとめた仏典、

 

ブッダ

 

キリストの教えのはずである『聖書』。

 

キリスト

 

これらは全て、2000年、2500年も前に息をした人間の教えをまとめた、聖典なわけである。私は、宗教が大嫌いだった。親に宗教を強要されて育ったからだ。しかし、実に波乱万丈な半生を生き、自らの意志で主体的に彼らの言葉、教えと向き合ってみると、奇しくも彼らの意見は、私の様に懐疑的で、傲慢な無神論者であっても、全て傾聴に値するものばかりだったのだ。しかし、小林秀雄の言葉も、これらの事実も、とある一つの概念を考えた時に、解決するのである。

 

それこそが、『真理』だ。真理とは、いついかなる場合においても、その姿形を変えず、絶対不変である事実。真実の道理。つまり彼ら『四聖』は、真理を説いたのだ。だからこそ、2000年経っても、その輝きを失うことは無く、私の様な、宗教を死ぬほど憎んだ人間に対しても、その教えが通用するのである。例えば、『1+1=2』だろう。それは、2000年前だろうが、1億年後だろうが、変わることは無いわけだ。その、『道理版』だ。それが真理なのであり、それらをまとめたのが、前述した聖典なのだ。従ってこれらの聖典は、これからも未来永劫、聖典として、人間の歴史の中で燦然と輝き続けるだろう。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『愛があれば全ては解決する。』 第2の黄金律 『愛があれば全ては解決する。』   愛は没我であり、潤滑油である。円滑にいかない場所に愛はない。   『愛は惜しみなく与う。』-トルストイ &nb...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
小林秀雄の名言・格言一覧 日本の文芸評論家。生誕1902年。男。小林秀雄(画像) 名言一覧 『人間は何もしないで遊んでいる時に育つんだよ。』 『青年にとってはあらゆる思想が、単に己の行動の口...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次