index

ゴーリキー『明日、何をなすべきかわからぬ人は不幸である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

不幸であり、鬱屈としていて、虚無を覚えることになり、埋没している。つまり、幸福ではなく、真の快楽もなく、充足に満ち足りておらず、捻出出来ていない。刹那的なのだ。建設的ではない。普通、建設しているならわかっている。明日、自分が何をするかということを。そうして一歩ずつ、確実に建設をしていくのだから。

 

 

しかし、その対極にいる刹那的な人間は、毎日の人生を浪費している。私がそういう人間の代表だったから強く言えるのだ。そう。私こそは冒頭に書いた心理的状態にあった人間の、代表的な存在だったのである。しかし、私は『根暗じゃない』ことが不幸中の幸いだった。プライドもあった。その事実を隠蔽しなかったのだ。蓋をして、見て見ぬフリをしていることに気づいた。そして気づいたとたんに、プライドがそれを許さなかった。そして建設を始めた。

 

ルソーは言った。

 

私はたった一度の人生の、建設を始めたのだ。失うものはあった。そりゃあそうだろう。ジュースを買う時、自動販売機に入れるのは小銭だ。何かを得るとき、その代償を払うことは当然。たった一度の人生というこのリソース(資源)を、どう使うことが、最も悔いが残らないだろうか。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』 第3の黄金律 『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』   明日があるとかないとか、昨日までに何があったとか、そんなことは関係ない。先延ばしにするな。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ゴーリキーの名言・格言一覧 ロシアの作家。生誕1868年。男。アレクセイ・マクシーモヴィチ・ペシコフ(画像) 名言一覧 『今日も働いて食べた、明日も働いて食べた、そうやって毎年毎年働いて食べ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次