偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け


ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
私は『悔いの無い人生』を掲げて生きているが、そこには17歳で死んだ父親の死も、強く影響している。強要された信仰、乱立している宗教や、混沌とした世界情勢も影響している。『悔いの無い人生』とは、私の場合、『力に屈しない人生』だ。外から、内から、その全てから『力』はやってくる。それに屈しないで、自分を見失わない。それが、悔いの無い人生に繋がっていると確信している。上にリンクさせたワンピースのエースの言葉に出会う前、私は自分の人生と極めてシンクロする言葉は、存在しないと思っていた。私の人生は、私しか生きていないからだ。
しかし、その言葉に出会った。確かに、漫画ではあった。だが、そんなことは関係なかった。たまたま買った単行本でその言葉と出会い、私はワンピースを本気で観るようになったのである。それまでは、このゲレルトの言葉がなんとなく心に残っていた。『ほがらかに死んでいく』ためには、悔いの残らないような人生を生きなければならない。我々が人生の黄昏時を迎えて後悔するのは、避けてきたリスク、掴まなかったチャンス、立ち向かわなかった全ての恐怖である。
あなたは『ほがらかな死』に向かって生きることが出来ているだろうか。共に向かおう。同じ人間として生まれた、我々は盟友だ。このセリフを書いたことは、私の人生の黄昏時に、悔いを残さない。この世を去るときはきっと、この世のすべてに愛着がわいているだろうから。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』
第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』 他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい


『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』
第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』 生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。 『人生は物語の...
あわせて読みたい


『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』 自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい


『「生きる」ということの本当の意味とは。』
第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』 『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。 『生きるとは呼吸することではない。...