index

ゲーテ『一貫したものは環境においてでなく、自分みずからのうちに求めよ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

環境が一貫すると考えたり、不変であること考えることは、まるで不老不死を狙おうとする人間の邪心そのものである。不老不死を狙う人間は大抵、憑りつかれているかのような目をしている。彼らの目は、あまり人間の目には見えない。この世の生きとし生けるものはみな、平等に死ぬのだ。その摂理に逆らおうとする人間の目は、盲目状態である。

 

もちろん、その気持ちはよくわかる。私も10代の頃はそう考えたこともある。だが、岡本太郎は言った。

 

この世は流動変化しているからこそ面白く、そして価値があるのだ。例えば、年に一度の花火大会が、毎日あったならどうだ。私なら(うるせえな)と思うだろう。だが、年に一度しかないなら別だ。来年にまた観れるという確証もない。だからこそ価値が出るのだ。人間の命とて同じことである。

 

小津安二郎は言った。

 

周りのことは、流動変化させておけばいいのだ。むしろそれがいいのだ。自分の心底の芯さえぶれることがなければ、それでいいのだ。むしろそれがいいのだ。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...
あわせて読みたい
『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』 第32の黄金律 『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』   流動変化するこの世の真理を知り、それに最適化し続けよ。 &...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ゲーテの名言・格言一覧 ドイツの詩人。男。1749年8月28日に誕生したゲーテは、本名はヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテといい、ドイツの小説家・詩人・劇作家として執筆活動を行いながら...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次