index

ドミナント戦略

ドミナント戦略とは、『高密度多店舗出店』の優位性を活かす戦略である。日本であれば47都道府県や市町村全てを対象にした絨毯爆撃のような出店を行なわず、 特定の地域の例えば関東地方であれば南関東1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)等の限定した地域を対象とした集中的な出店や特定路線沿いに次々と出店し、同一商圏内の競業他社や競合他店に比べて、市場シェア率の向上獲得や独占を意図した出店戦略や出店計画を言う。

製・配・販のすべてにかかわるドミナント戦略が特に威力を発揮するのは、顧客への心理的な効果だ。『心理の爆発点を起こす仕掛け』を作ることが出来る。『ある地域に出店すると、最初に利用した顧客から評判が口コミ感染的に広まる。続けて、まわりに何店も出てくると、地域全体の認知度が高まり、心理的な距離感がどんどん縮まって、利用率がにわか上がっていく。そのため、新しい地域に出店した当初は1店舗当たりの平均日販はあまり伸びないが、店舗密度が一定レベルまで高まると、日販のカーブが急速に立ち上がる。これが爆発点である。

参考文献

PRESIDENT

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次