偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
生き急ぐと、文字通り早死にする。自分の身体と相談しながら、自分のペースに合った無理のない生活をすることが、長生きの秘訣である。前者は、焦っている。時間に、支配されている。後者は、掴んでいる。時の流れや責任からの支配を脱し、自分の流れを生み出している。
イギリスの博愛主義者、チャールズ・バクストンは言う。
賢い者は時間を作る。愚かな者は言い訳を作るのだ。
もっとも私は、モンテーニュの言う、
『生きなければいけないだけの人生』の方にしか、目を向けるつもりはない。しかし、そうは言っても若くして命を落とした革命家たちのように、世界を変えようというモチベーションは燃やせない。それは完璧主義の考え方が関係しているだろう。
イソップがこう言っている。
つまり、自分がこの有限の人生と、諸行無常の世の中で何かをしたとしても、いつかそれが消えてなくなってしまうということを考えると、やる気が損なわれるのだ。だから『生きなければいけないだけの人生』の方にしか、目を向けるつもりはないとは言っておきながら、結局はモンテーニュの言うように『生きられるだけ生きる』ような人生を送ってしまう可能性がある。
キケロの言うようにまずはそういう考え方が『長生き』の秘訣となる。だが、松田優作がこう言った様に、
人間、その生き方次第では、死んだ後もこの世に生き続ける。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』
第31の黄金律 『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』 心が常に愉快であることは、宝である。 『心も歓喜と快活に保つがよい。そうすれば百...
あわせて読みたい


『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』
第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


キケロの名言・格言一覧
共和政ローマの哲学者。生誕紀元前106年。男。マルクス・トゥッリウス・キケロ(画像) 名言一覧 『最も難しい三つのことは、秘密を守ること、 他人から受けた危害を忘...