MENU
index

カント『互いに自由を妨げない範囲で、我が自由を拡張すること、これが自由の法則である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]ドイツ哲学者 カント画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

例えば『自由』を謳って衝動に身を任せ、私利私欲の限りを尽くせば当然、人と衝突して喧嘩になり、物を盗んで強姦をして殺人をして、といった形で、あっという間に社会の秩序が乱れる。日本文芸社『脳とカラダの不思議』にはこうある。

一般の動物は、育てやすい季節に出産を行えるように発情期というものが脳の中にプログラミングされているが人間の場合はいつでもセックスが可能だ。これは、脳の中の大脳皮質が深く関係している。生殖に関するメカニズムを担っているのは脳幹にある視床下部であるが、人間の場合は大脳皮質の前頭連合野も性行動に深く関係している。

もし、視床下部だけに性行動が支配されているとしたら、人はひたすら欲望の赴くままにセックスを求めて、社会的な秩序はあっという間に崩壊してしまう。

 

 

実はこのように、脳の構造からして、『相手の自由を妨げない』という理性がなければ、社会秩序は崩壊してしまうようになっているのである。相手の自由を奪えば、当然自分の自由も奪われることになるだろう。家庭崩壊か、免許取り消しか、逮捕か、入院か、射殺か、死刑か、いずれにせよ、『自由』を求めた結果が、『自由』を奪われることになるのだ。それでは、目的を達成することが出来ない。

 

いや、厳密に言えば刹那(一瞬)の達成は出来る。詐偽も強盗も強姦も麻薬も殺人も、刹那の自由は得られるが、『膨張』と『成長』が違うように、刹那の自由は、自由とは呼べない。まるで、何も持たずに崖から飛び降りている間、

 

空を飛んだ!俺は自由なんだ!

 

と言う様なものだ。その『自由』の代償は、大きい。それに、他の人の自由を奪うような行為は、結局『自由』を誰かが奪われているわけで、だとしたらそこにあるのは『自由』ではなく、『自暴』であり、『自棄』である。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

[kanren id=”22706″]

[kanren id=”22732″]

[kanren id=”22746″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”27432″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次