index

岡本太郎『ひたすらそれを貫いてみる。はたから見れば、あの人はなんという意志の強い人なんだろうということになるんだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『意志を強くする方法なんてありはしない。そんな余計なことを考えるより、本当にいまやりたいことに、全身全霊をぶつけて集中することだ。ひたすらそれを貫いてみる。はたから見れば、あの人はなんという意志の強い人なんだろうということになるんだ。』

 

 

まず、人に『見る目』を求めてはならない。人はそれを持っていないからだ。もちろん中にはいるが、『中にはいる』と書いておかなければならないから書いただけで、実際には『いない』だけで充分なのである。いないのだから。

 

いや、確かに『宝くじに当たった人はいる』が、しかもその人たちをたくさん集めれば、そこには『当たった人が大勢いる』わけだが、それだってもしかしたら『くじ側の人間が用意したさくら』かもしれないし、当たる確率は極めて低いので、『ない』と言っておいた方が射幸心をあおらないで怠惰に逃げないようになるから、良い。

 

マキャベリは言った。

 

そういうものなのだ。人、群衆、会衆、大衆とは、そういうものなのである。つまり、『意志が強い人になりたい』という事だが、それは『誰から見て』という事を基準としているか自問した方が良い。それが、自分で自由に評価できる『自己満足的な自己評価』なのか、『虚ろな他者の評価』なのか、どちらにせよ相対的(人それぞれ、適当、さじ加減)であり、そこに確証はない。だとしたら、岡本太郎の言う様に、『初期設定』として照準を合わせる場所を変えた方が良い。後はマキャベリの言った通りになる。

 

Twitter上の考察意見

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
岡本太郎の名言・格言一覧 日本の芸術家。男。通称『天才芸術家』。岡本太郎(画像) 名言一覧 『私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた。』 『僕は流れるって感じが好き...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次