index

大杉栄『一歩でもいい、ただ生きて行くという生活から超越したい。一刻一刻に現在の自己を超越して行きたい。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

これをアイルランドの劇作家、オスカー・ワイルドに言わせれば、

 

ということになる。

彼らが言う様に、あるいはルソーが、

 

と言っている様に、自分の人生を、『ただ生きながらえる』人生から、『意志を持って生活する』人生に、昇華させなければならない。『1%のルール(スライムの法則)』というものがある。たとえ一日に1%程度の改善、成長しか出来なくても、それが一年積み重なれば、365%の進化を遂げることになるのだ。

 

イチローは言った。

 

確かな一歩を踏み続けなければ、遠くへは行けない。自分の命を使い切るためには、脇道に逸れている時間はないのだ。

 

『一歩でもいい、ただ生きて行くという生活から超越したい。一刻一刻に現在の自己を超越して行きたい。』

 

この『自己を超越』という言葉を見た後、『マズローの五段階欲求』を見てみる。

 

マズロー

出典:『マズローの欲求5段階説

 

実は、マズローは晩年にこの5段目の『自己実現』の上に、もう一つの項目を付け加えている。それが、『自己超越』だ。大杉栄は、マズローが晩年にたどり着いた自己実現の更に上の『自己超越』の重要性に気づいていたのかもしれない。ちなみに、『四聖』に数えられる、

 

孔子

孔子

ソクラテス

ソクラテス

ブッダ

ブッダ

キリスト

キリスト

 

彼らは最もその『自己超越』の境地に近づいた人間だと言っていいだろう。だが、そんなことは関係ない。天才芸術家岡本太郎の父、岡本一平は言った。

 

できるかできないかなど関係なく、自分も彼らを見習って、自分の命を最大限に燃やすことを念頭に置くまでだ。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』 第3の黄金律 『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』   明日があるとかないとか、昨日までに何があったとか、そんなことは関係ない。先延ばしにするな。...
あわせて読みたい
『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』   『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
あわせて読みたい
『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』   金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...
あわせて読みたい
『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』   一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。   『事を成し...

同じ人物の名言一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次