偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]アメリカの発明家 エジソン(画像)[/say]
[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]
考察
スティーヴン・ホーキングは言った。
この発言があったのは2014年末だ。そしてエジソンの言葉は、それよりも遥かに昔のことである。まず単純に、彼らが示唆する『人間が機械に支配される日』の話だ。テクノロジーが進化していって、いずれ映画のような世界が現実となる。ターミネーターの様な現実になる可能性もゼロではない。
そしてここで考えたいのは、『テクノロジーの上昇』という事実だけではなく、それに伴って『下降』するものについてである。下記のメーターを見た時、左のメーターが、テクノロジーのレベルだ。そして、右のメーターが、人間の顕在化している、能力だ。以前はこれが、左のメーターだけだった。そしてそれがテクノロジーではなく、人間の能力だった。だから当然、人間が機械に使われる、ということにはならなかった。しかし、テクノロジーが進化して、その様なメーターの図式が蔓延化してしまい、テクノロジーが上昇すると共に、人間の実力が下降してしまうようになった。
例えるなら、『車椅子に乗り続けた人の足』だ。もちろんこれは、怪我をしている人や障害者に対する差別的発想ではない。単純に、それらに依存し、自分の足を使わなくなった人間の筋力が、低下してしまっているという事実だけに着目したいのである。エジソンの言う『用心しなくては』というキーワードは、この『下降していく人間の能力』のことでもあるわけだ。筋力や免疫力の低下を防ぐことはもちろん、あるメーターが上昇するたびに、それに伴って下降するものがないかどうか、用心しなくてはならない。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
[kanren id=”22896″]
同じ人物の名言一覧
[kanren id=”27199″]