MENU
index

イチロー『大切なのは、自分の持っているものを活かすこと。そう考えられるようになると、可能性が広がっていく。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

[say name=”偉人” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/人物アイコン.png”]日本プロ野球選手 イチロー画像)[/say]

[say name=”運営者” img=”https://a-inquiry.com/health/wp-content/uploads/2019/03/シャーロックホームズアイコン1.png” from=”right”]ふむ…。[/say]
[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『可能性を広げる』ということになると、むしろ、自分の持っているものにこだわるよりも、それ以外の方に目を向け、様々な能力を身につけるように画策した方が、可能性が広がっていくような気がする。だが、それは『気がする』だけだ。実際は違う。ここで考えたいのは、キツネとハリネズミの勝負から得られる教訓、『ハリネズミの概念』である。才能豊かなキツネは、その才能にかまけて色々とやってみせるしかしハリネズミは、針を出すことしか芸がない。

 

 

だが、『器用貧乏』なキツネはことごとく中途半端な結果しか出せず失敗し、結果的に勝負に勝ったのは、一芸に秀でたハリネズミだった。

 

ハリネズミ

 

つまり、イメージとしては『木』だ。普通、木はまず根から一本の幹が生え、それが上に上がって枝となる。この絵を見てもわかるように、最初は一本で、その後に枝が展開されているわけだ。しかし、キツネはこの『根っこと幹』を重視せず、基礎を軽んじて、いきなりこの枝の展開をしてみせた。それ故、基礎がしっかりしていたハリネズミに負けてしまったのだ。このイメージを持ちたい。

 

 

[adrotate banner=”7″]

 

[adrotate banner=”99″]

 

もう一つの内省

長所と短所。

自分の事をどれだけ正しく理解しているかで、どう行動していくかの選択が変わっていく。

自信をもって行動していくためにも、自分に対しての理解を深めるよう考えていきたい。

 

[adrotate banner=”100″]

関連する『黄金律

[kanren id=”23079″]

[kanren id=”23087″]

[kanren id=”23096″]

同じ人物の名言一覧

[kanren id=”26805″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次