仏教の開祖 釈迦(画像)
目次
内省
上辺だけの儀式を今すぐやめるべし。意味がないことをして、敬虔深い人間だと装うのをやめるのだ。まず、『仏像が存在する』時点で、もう間違えている。釈迦は、『個人を崇拝するな』と言って、崇拝の的となることを拒絶した。その教えは長い間守られていた。しかし、さらに長い年月が過ぎ、その『掟』を破る人間が現れた。どんなに『違う道』を考え付こうが模索しようが答えは一つだ。
『自分の心に目を向ける』。
これ以外の事に目を向ける時間は、全て水の泡になると考えた方が良い。どれだけ素直かが問われているのだ。
素直じゃない人間は自分の心と向き合えない。長い間自分の心と向き合わない人間を、例えばエアコンで例えると、長い間掃除をしていないエアコンと同じだ。ほこりっぽくて異臭がする。しかし本人はこう言う。

僕は、自分の汚れを見たくないんで、掃除はちょっと。
驚くなかれ。私の部下に、実際にこう言う人間が居たのだ。そしてその『エアコンから流れて来る風』はどういうものか、わかるだろうか。自分と向き合うことで恩恵が得られるのは、自分だけではない。そう考えただけで、良識ある人間なら、やろうと思うはずだ。そう思わないなら、そもそも『それが原因』だったのだ。そういう人間こそ、自分と向き合うことで救われるだろう。
騙されたと思って向き合うことだ。この世にある一切の本や儀式や宗教や人の意見や何もかもが、それで得られる効果の、足元にも及ばないことを悟るだろう。
参照文献
仏典
相応部経典。関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『自分の心と向き合った人間だけがたどり着ける境地がある。』
第6の黄金律 『自分の心と向き合った人間だけがたどり着ける境地がある。』 孤独な時間を『孤高の時間』に昇華させることが出来るかどうかだ。 『...
ブッダに関する他の記事
あわせて読みたい


ブッダ(Buddha)とはどんな人物か
仏教の開祖 釈迦(画像) 釈迦(ブッダ)(Buddha.) 仏教の開祖。『ブッダ』とは、『悟りを開いた者』という意味。『釈迦(しゃか)』とは本人が『釈迦一族』出身であ...
あわせて読みたい


ブッダ(釈迦)の名言・格言一覧
名言の正確性 ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたブッダ(釈迦)の情報、 そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。超...