古代ギリシャ哲学者 ソクラテス(画像)
目次
内省
もし死刑を逃れられるのであれば、永遠に生きていけるかもしれない。そういう条件だったなら、ソクラテスの態度は変わっていたかもしれない。しかし、そうではないのだ。人は必ず、死ぬのである。
それがいつか。そのタイミングは選べるのか。そう考えたとき、我々の『死のタイミング』がどこか、見えてくるのではないか。今日守れた命も、明日簡単に落としてしまうのが人生だ。それを無様に『生きながらえて』どうする。
モンテーニュは言った。
自分から哀れな姿を見せて生にすがりつき、悲劇のヒーロー、ヒロインを気取って人生に執着する。確かにそれが、人間というものかもしれない。だがそれは本当に『公式』の人生なのだろうか。もしかして、『非公式』なのではないだろうか。
『公式』の人生を歩くのは容易ではない。だが、その道を歩くことこそ、この儚く”無意味”な人生に、尊い”意義”を見出そうとする、人間の”意地”なのかもしれない。
関連する『黄金律』
投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。
ソクラテスに関する他の記事
あわせて読みたい


ソクラテス(Socrates)とはどんな人物か
古代ギリシャ哲学者 ソクラテス(画像) ソクラテス(Socrates) 古代ギリシャの哲学者。ソクラテスの代名詞は『無知の知』。この言葉自体をソクラテスが言ったわけで...