偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
この心境だったのは、随分前のことだったからもう覚えていない。小学生とかそのあたりで、要は、背伸びしたり、卑下したりする自分に嫌気がさす、ということなのだが、その後のことが問題なのだ。ではどうする。自殺でもするか。ということになるわけだが、私は絶対に自殺をしない性格なのである。するくらいなら私を自殺に追い込んだ人間を最低でも2、3人は道連れにする。
しかし、そこまでして相手を憎んでいるわけじゃないし『かわいそう』だから、許してあげるし、そうすると、そんな自分にある種の誇りを持てるようになる。(俺は許せたぞ)的な誇りだ。だから、こういう自分の葛藤の中で、そうした無知で無力な自分と直面して嫌になるのはあるのだが、結果的には自分に誇りを持っていることが多く、だとしたら全てそのやり方で通用するのである。
例えば、ブッダや、
キリスト、
彼らはどうだ。どういう立居振舞をして、どう在るべきかを説いたのか。そうやって考えていくと、
(なんだ。皆同じやり方で最後には自分の負に打ち克つんだから、これでいいんだ。)
ということになるわけだ。そんなことよりも気にかけるべきなのは、このたった一度の命だ。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


相田みつをの名言・格言一覧
日本の詩人。生誕1924年。男。通称『いのちの詩人』。 名言一覧 『人生において 最も大切な時 それはいつでも いまです。』 『いいですか いくらのろくてもかまいません...