哲学者/思想家– tag –
-
新島襄『私の胸中には一点の曇りもない。』
-
新島襄『世の中の事はすべて根気仕事である。根気の強いものが最後の勝利を得る。』
-
新島襄『別に、争って、無理に一番咲きを競って努力したのでもなく、自然にあらゆる花のさきがけとなったのである。まことに謙虚な姿で、人間もこうありたいものだ。』
-
新島襄『アメリカ人の言葉に『時は金なり』とありますが、むしろ『時は金よりも尊し』と述べたい。』
-
新島襄『人に小言を言われたときに腹を立てるな。腹の立ったときには小言を言うな。』
-
新島襄『諸君の議論に愛の油を加えよ。』
-
新島襄『怒りっぽい人は他人を罰するよりも、むしろ自分を罰する方が多いものである。』
-
南原繁『理想は一人の青年の夢想ではなく、また単なる抽象的観念でもなく、われわれの生活を貫いて、いかなる日常の行動にも必ず現実の力となって働くものである。』
-
中村天風『清濁併せ呑むということの出来ない人は、広い世界を狭く生き、調和ある人生を、知らず識らず不調和におとしいれる人である。』
-
中江兆民『剣をふるって風を斬れば、剣がいかに鋭くても、ふうわりとした風はどうにもならない。私たちは風になろうではありませんか。』
-
トマス・ペイン『中傷は奇妙な掟をもつ悪徳である。それを殺そうとすれば生きるが、放っておけば自然死する。』
-
トマス・ホッブズ『国民から認められると宗教という名を与えられ、国民が否認すれば迷信という名を付けられる。』
-
トマス・ホッブズ『自然は、神が世界を支配する技術である。』
-
トマス・ホッブズ『他人の欠点を笑ってばかりいるのは、臆病の証拠である。』
-
トマス・ホッブズ『言葉は貧者の貨幣である。』