政治家/リーダー– tag –
-
セオドア・ルーズベルト『長期的に見れば、品性が個人の人生や国家の盛衰においても、最も決定的要因である。』
-
セオドア・ルーズベルト『困難な仕事でも『できるか?』聞かれたら、『もちろん、できます』と答えることだ。やり方はそれから懸命に考えればよい。』
-
セオドア・ルーズヴェルト『人生もフットボールも原則は同じだ。ラインに向かって突っ込め、ファウルするな。ボールから身をかわすな。ラインに向かって突っ込め。』
-
スターリン『死が全てを解決する。人間が存在しなければ、問題も存在しないのだ。』
-
スターリン『投票する者は何も決定できない。投票を集計する者がすべてを決定する。』
-
スターリン『一人の人間の死は悲劇だが、数百万の人間の死は統計上の数字でしかない。』
-
白洲次郎『井戸の中にいる自分を、井戸の外から眺められることさえ出来れば、用はいくらか足りるような気もする。』
-
白洲次郎『自分の良心はきれいだと思ってるから、人が何言おうと平気なんだ。』
-
白洲次郎『すべての物事で大事なのはその事自体より、それに掛かり合っている原則だということを忘れてはならない。』
-
白洲次郎『いま日本でいけないのはすぐ人の脚をひっぱることだね。これは大変な奴だと思うと脚をひっぱっちゃう。』
-
白洲次郎『昔は盛んに、カントは、ゲエテは、と言ったもんだ。それじゃお前は何だって訊くと、何にも持ってないんだ。』
-
白洲次郎『人を攻撃するのはその人の前でやるがいい。鬼のいないまの洗濯でもあるまいし、もっと堂々と闘争はやってもらいたい。』
-
白洲次郎『意見の云いたい人は堂々と個人の資格で云うべし。何とか団体とかいう名にかくれて、数をたのんで、さも全会員の意志を代表する様な顔をしてやるのはやめてもらいたい。』
-
白洲次郎『閣下の英語も、もっと練習したら上達しますよ。』
-
ジョン・ホルト『子供に愚かだと信じさせると、一層愚かな行いをする。』