ドイツ人– tag –
-
ニーチェ『もし君が悩む友を持っているなら、君は彼の悩みに対して安息の場所となれ。だが、いうならば、堅い寝床、戦陣用の寝床となれ。そうであってこそ君は彼に最も役立つものとなるだろう。』
-
トマス・ア・ケンピス『他人が自分の思い通りにならないからといって、腹を立てることはない。自分自身でさえ、思い通りにならないのだから。』
-
トーマス・マン『芸術家は感情と思想、美と倫理、陶酔と良心という、相反する2つのものに挟まれて苦悩するのだ。』
-
トーマス・マン『成功とは、自分の人生を自分の力で動かしている実感があることだ。』
-
トーマス・マン『幸福とは愛することであり、また、愛する対象へ、時としてわずかに、心もとなく近づいてゆく機会をとらえることである。』
-
トーマス・マン『無名と貧窮の歳月、実はこの歳月こそ、最も実り豊かな時代であったのだ。』
-
トーマス・マン『一日が他のすべての日と同じであるとしたら千日は一日のごとく感ぜられるであろう。』
-
トーマス・マン『多く愛するものは、常に敗者で、常に悩まなければならない。』
-
トーマス・マン『人が意見のために闘うチャンスを持たないならば、意見は存在し続けることはない。』
-
トーマス・マン『私達は闇から生まれて又闇へ戻ります。この闇から闇への間に私達の人生体験があるわけです。』
-
トーマス・マン『過去という泉は深い。』
-
トーマス・マン『いつも愛されてばかりいる男など、うすらバカに決まっている。』
-
トーマス・マン『道に迷うこともあったが、それはある人々にとっては、もともと本道というものが存在しないからのことだった。』
-
トーマス・マン『会話は文明そのものである。言葉は人と人を結びつけ、沈黙は人を孤立させる。』
-
トーマス・マン『私は平衡の人間である。ボートが右へ転覆しそうになると、私は本能的に左へ身をのりだす、逆の場合には逆の動作をする。』