古代ギリシャ哲学者 ソクラテス(画像)
目次
内省
一時は、あのビル・ゲイツを抜き長者番付1位になったこともある、投資家のウォーレン・バフェットはこう言う。
『金は人を変えない。金は人の本性を浮きだたせるだけである。』
実にその通りだ。私も拝金的に生きていたころ、精神が未熟な中結構な大金を持つことがあったが、使い道がわからず、ただただ自分の私利私欲を満たすことだけに使っていた。何も有意義な使い方は出来なかった。まさに、『死に金』である。
人生は、いかに『死に金』をなくし、『生き金』を使えるかにかかっている。『金(ソフト)』に群がりたくなる気持ちはよくわかる。だが、本当に目を向けるべきものは、『心(ハード)』である。
ハードの容量やスペックが悪いのに、どうして高性能のソフトを使いこなせよう。ソフトよりもハードの話をする。こういう人間に目を向けられるか、あるいは自分自身もなれるか。私自身も現在進行形で、それを実証中である。
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『人間が転落するタイミングは決まっている。「得意時代」だ。』
第20の黄金律 『人間が転落するタイミングは決まっている。「得意時代」だ。』 得意になっているとき、自分の足下はどうなっているだろうか。それが答えだ。 &nb...
あわせて読みたい


『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』
第21の黄金律 『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』 『義利合一』。それが答えだ。 『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』...
ソクラテスに関する他の記事
あわせて読みたい


ソクラテス(Socrates)とはどんな人物か
古代ギリシャ哲学者 ソクラテス(画像) ソクラテス(Socrates) 古代ギリシャの哲学者。ソクラテスの代名詞は『無知の知』。この言葉自体をソクラテスが言ったわけで...