index

オスカー・ワイルド『本当に魅力的な人間には、2種類しかない。何もかも知り尽くしている人間か、まったく何も知らぬ人間かのどちらかである。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

全知全能の人間か、純粋無垢の人間だ。だが、人は全知全能には絶対になれない。そして、完全無欠の清廉潔白にもなれない。だとしたら、人間には魅力的な者が皆無であるということになる。しかし、そうではない。

 

ソクラテスは言った。

ソクラテス

 

つまり、全知全能であると思い込もうとするのが人間の罪深い性質だが、『無知の知』、つまり『自分は一生全知全能にはなれないのだ』ということを知っている知性、それがある人間なら、とても魅力的なのである。なぜなら、恣意的に捏造されていないからだ。本人の私利私欲によって真実が歪曲されていない。そういう人の意見なら傾聴に値するし、そこに広がっているのは極めて真実に近い景色なのである。

 

オー・ヘンリーは言った。

 

つまり、『何もかも知り尽くす全知全能な人間には一生なれないが、だが、それを目指して努力を諦めない人間』こそが、人として最も魅力的である。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『人間が「幸せだ」と言ったのなら、そこにあるのは隠蔽だ。』 第23の黄金律 『人間が「幸せだ」と言ったのなら、そこにあるのは隠蔽だ。』   まさか、『知らない』わけではないだろう。無関心は罪。つまり、この世に罪人ではな...
あわせて読みたい
『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』 第35の黄金律 『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』   『無知の知』。それは、『人間は生涯、全知全能になることはできない』ということを悟る...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
オスカー・ワイルドの名言・格言一覧 アイルランドの作家。生誕1854年。男。オスカー・フィンガル・オフラハティ・ウィルス・ワイルド(画像) 名言一覧 『生活するとは、この世でいちばん稀(まれ)なこと...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次