偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
『人生は面白い。人間の精神は無限大だ。美の世界は大無辺だ。君はそう思わないか。死、なにものぞ、笑って進もう。男らしく勇ましく進もう。女子らしく愛らしく進もう。人生賛美の曲を鳴り響かせて、この短い人生を悠々と進んで行こう。』
人生に生きる意味を見いだせなくなった時、あるいは目的を見いだせず、さまよっている時、そんな時に私がこの言葉を見たら、とても勇気づけられただろう。今はそうでもない。なぜなら、今はもうかつての自分では無いからだ。そんな時代はあった。しかし、その時代が確かに終わったのだ。
ということは、こういうことだ。今、かつての私の様に人生に生きる意味を見いだせず、路頭に迷っている人は、100%の確率で、そこから抜け出せるということだ。私は社交辞令は絶対に言わない。言うつもりはないし言う意味もない。(それに徹底しすぎていて、周囲の人はとても取っつきにくい印象を持つようだが、私には粉微塵としてそんなことは関係ない話だ。)
それに部下である社員は、『吃音症』だ。恐らくは、幼少の頃に事故で兄を亡くして以来、一家に被害者意識が蔓延し、彼の様な人格が形成されていった。そんな人間を部下にして、もう7年が経とうとしている。それはそれはえげつない強度の教育が必要だった。そしてそれは今も、現在進行形である。そんな私が言うのだ。
『100%の確率で、そこから抜け出せる。』。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』
第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
あわせて読みたい


『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』
第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...
あわせて読みたい


『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』
第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。 『事を成し...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


武者小路実篤の名言・格言一覧
日本の作家。男。武者小路実篤は、日本の小説家であり詩人です。さらに劇作家や画家の顔も持ちます。1885年5月12日生まれで、意外にも子ども時代は作文が苦手だったとい...