目次
考察
真実は、時に目をそむけたくなるようなシビアな内容が充満している。
例えば『テロリストに身柄を拘束されて、殺害された被害者』の最期だ。目を背けたい。それは人間の素直な感想である。それを考えてわかる様に、もし、相手に少しの配慮を施したいと思うのであれば、オブラートに包んで真実を伝えることも、必要になるかもしれない。
私は包まない方だ。だが、今テロリストのことを書いていて、考えが変わった。意志が固いと自負する私の思慮など、所詮この程度だ。
書きたいように書けるこの記事で、そう、戒めておいた方が、私の為だろう。
そしてこれらの真実は自分で言うのはいいが、人から言われるとなると、オブラートに包んで欲しいものだ。全く自分勝手で、未熟な私である。だが、このままで甘んじるつもりはない。生きている限り、努力していくつもりだ。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』
第14の黄金律 『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』 人間には、理解できる範囲とできない範囲がある。では、その事実を受け...
あわせて読みたい


『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』
第15の黄金律 『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』 確かに人間は、闘わなければならない。だが、その相手は『外』にはいない。 『...