index

ドイツの諺『どうにもならないことは、忘れることが幸福だ。』

目次

考察

孔子は言う。

『虐待されようと、強奪されようと、忘れてしまえばどうということはない。』

 

時間というのは幸か不幸か一次元に流れる。人間はそれに合わせて生きていくことしかできない。それに逆らうことが出来ないのだ。その圧倒的な力のせいで、人は死ぬこともあるが、そのおかげで生かされることもある。それが『忘れる』ということだ。

 

時に人は、遠い記憶の彼方に忘れたい現実を置いて、自分の時を、前に進める。起きてしまったことは起きてしまったのあ。過去を変えることはできない。

 

だが、未来なら変えることができる。その為にやるべきことはこれしかない。

 

 

明日があるとかないとか、昨日までに何があったとか、そんなことは関係ない。先延ばしにするな。過去に執着するな。今、この瞬間を生きろ。まだ、生きている。

 

立ち向かう

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』 第31の黄金律 『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』   心が常に愉快であることは、宝である。   『心も歓喜と快活に保つがよい。そうすれば百...
あわせて読みたい
『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』 第32の黄金律 『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』   流動変化するこの世の真理を知り、それに最適化し続けよ。 &...
あわせて読みたい
『前進あるのみ。それ以外は後退だ。』   第33の黄金律 『前進あるのみ。それ以外は後退だ。』   停滞は後退。人は生まれた時から老化していて、この世は流動変化している。   『前進をしない...

ドイツの諺

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次