index

ユダヤの諺『ワインを飲んでいる時間を無駄な時間だと思うな。その時間にあなたの心は休養しているのだから。』

目次

考察

これはその通りだ。また言うならば、『ガールズトーク』も同じことだ。階段を登っていくことに使命を覚えている『男』は、往々にしてそういう非建設的でない時間を揶揄して見下す。

 

しかし、階段を永久に登っていくつもりだろうか。『踊場』で休憩するからこそ、人生が充実するのだ。建設的な人生を生きる男にとって酒や女は、本来、至福の時間でなければならない。つまり、飲み過ぎ、やりすぎ(浮気、不倫)では、心が休養することはないだろう。

 

その逆もしかりだ。踊り場で永久に休憩するつもりだろうか。『階段』を登っていくからこそ、人生が充実するのだ。今を最高に楽しもうとするのはとても賢い。だが、その行為は刹那的になりがちであり、上へ上へ行こうとする男がいるからこそ、その踊場がより幸福な空間になる。

 

ワインを飲む行為は、男女にとって、どちらも一見するとその価値観の違い故に『無駄な時間』である。何しろ、生産性がない。それをしたところでお金は入ってこないし、むしろワインを買うなら減っている。一歩間違えるとそれは浪費になる。

 

だが、それを『投資』だと考えるべきだ。いや、投資たるワインを飲むべきだ。それによって精神が修養されれば、次の生産的な時間の為に、英気を養うことができる。

 

ワイン

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』 第31の黄金律 『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』   心が常に愉快であることは、宝である。   『心も歓喜と快活に保つがよい。そうすれば百...

ユダヤの諺一覧

あわせて読みたい
ユダヤの諺一覧 諺一覧 『他人を幸福にするのは、香水をふりかけるようなものだ。ふりかけるとき、自分にも数滴はかかる。』 『柔軟性を持っている者は、いくら年をとっても若い者だ。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次