index

ヴォルテール『この世界における大事件の歴史は犯罪史のほかのなにものでもない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『犯罪』というものは、人間が勝手に創り上げた概念だ。動物や植物は、海や山や大地は、犯罪を犯すことは無い。それによって人間の命を奪われることはある。だが、別にそれは『犯罪』ではない。つまり犯罪とは、人間が勝手に創り上げた、人間の為の概念なのである。

 

だとしたらヴォルテールが『大事件』として指定したのが『犯罪史』だということは、簡単に説明がつく。何しろ『人為的』なのだ。天災ではなく、人災。それ以外の事は『事件』とは言わない。『事故』とか、『自然災害』とか、とにかく『事件』と『犯罪』は人間が起こすものなのだから、大事件の歴史が犯罪史だということは、当たり前である。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』 第35の黄金律 『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』   『無知の知』。それは、『人間は生涯、全知全能になることはできない』ということを悟る...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ヴォルテールの名言・格言一覧 フランスの哲学者。生誕1694年。男。フランソワ=マリー・アルエ(画像) 名言一覧 『もし人間が完全であったら、人間は神なのだが…。』 『この世に運などない。全ては...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次