偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
例えばこれを、『神、神と主張し続けて、人間の心をないがしろにする』という風に解釈してみる。私は、両親にクリスチャンであることを強要されて育った。私は何度『嫌だ』と言っただろうか。ある時は、母親にそう抵抗したが、その夜に父親が怒鳴り散らしながら部屋に入ってきて、

なんで教会に行かないんだ!行けよ!
と力づくでねじ伏せられたこともあった。私はその時、目の前にあったハサミを握りしめたが、殺すほど彼らを憎んではいなかったため、私が泣き寝入りすることで終わった。しかし、そういうことが何度も続いていくうちに、私の心はみるみる歪曲していった。
MEMO
あろうことか、母親は、この件を15年経った頃に初めて私が話すと、『お父さんはそんなことしないと思う』と言って、父親が死んでいないのをいいことに、目の前の『言うことを聞かない息子』に罪を擦り付け、私が事実を捏造している、というシナリオをまかり通らせようとした。
では、この母親たちの取った行動は、正しかったのだろうか。私の心は随分前からSOSのサインを出していたのに、それに気づかず、あるいは隠蔽し、力づくで自分たちの信仰を強要し、それに逆らえば『反抗期』として揶揄し、忌み嫌った彼らは、本当に親として、教育者として、真理や正義の面から見て、正しかったのだろうか。
彼らがもし『イエス様』との対話を優先せず、私との自然な会話を増やしていたなら、私は今、母親と食卓を囲んで食事をすることに、ストレスを覚えていないだろう。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』
第35の黄金律 『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』 『無知の知』。それは、『人間は生涯、全知全能になることはできない』ということを悟る...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


パスカルの名言・格言一覧
フランスの哲学者。男。ブレーズ・パスカルは、1623年6月19日に生まれ、1662年8月19日まで生きました。ブレーズ・パスカル(画像) 名言一覧 『人間は、死、悲惨、無知...