偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
気持ちの切り替えは、非常に重要だ。正直、これさえマスターするのであれば、この世で衝動的な感情に支配される、あらゆるトラブルや問題事は解決したも同然である。皆、気が付いたら怒りに支配されてしまっているのだ。皆、気が付いたら悲しみに囚われてしまっているのだ。これが、『いや、今日の失敗ではなく、明日の無限の可能性に目を向けよう。』という方向にスイッチさせることが出来るのであれば、それは最高である。
ちなみに、私はそれをやろうと常に意識している人間だ。だが、ついさっきも『思い通りにならないこと』が起きて、頭と心がイライラとした怒りの感情に支配されそうになった。声を荒げ、汗をかき、それでまた更に怒りが増してきて、見るもの触れるもの、全てが嫌になってくる、という具合に、みるみる自分自身が負の闇に覆われてしまっていた。
しかし、別に関係ない。私は『これを意識している』と言ったはずである。意識している私は、まるでゴミで汚れた部屋を掃除器をかけて綺麗にするように、その後、内省的になり、怒りを鎮め、自分の心に広がった負の闇を浄化し、平常心を取り戻したのである。
過ぎたこと、あるいはもう既になってしまったことを嘆いても仕方がない。私のような完璧主義者は、少しでも自分の思い通りにならないとイライラするが、そんな私でも、冷静ささえ忘れないようにすれば、次の瞬間(未来)に広がる無限の可能性の方が、天秤が重くなるのである。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』
第18の黄金律 『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』 外(環境)が自分の運命を握っているのではない。内(自分の心)がそれを握って...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


ヘレン・ケラーの名言・格言一覧
アメリカの教育者。生誕1880年。女。ヘレン・アダムス・ケラー(画像) 名言一覧 『自分の限界を考えたことはありませんし、限界の存在は悲しむべきものではありません...