index

空海『嫉妬は自分とそれ以外の人とは別々の存在だと思う心から生じる。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

偉人

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『嫉妬は自分とそれ以外の人とは別々の存在だと思う心から生じる。もし自分と自分以外の人を別ではなく、同じ存在だと見ることが出来れば、嫉妬することがなくなり、公平な心になり、全ての人の善行を心から賞賛できる。』

 

自分以外に誰もいない状態で、『嫉妬』は起きない。『醜い』とか、『差別』とか、『戦争』も起きない。だとしたら、これらの問題の根幹にあるのは、ただただ人間の間違った心の持っていき方である。

 

ブッダは言った。

ブッダ

 

『同じ存在』とかそういう以前の問題で、この世の一切は、自分の物ではない、という発想に目を向けた方が良い。(いや、自分の物だ)と思った時点で、既に『執着』に心を支配されている。『嫉妬』も『執着』も、間違った心の持っていき方である。

 

エマーソンが自身のエッセイ『独立独歩』で言っているように、

『だれでも教育を受けている過程で嫉妬は無知であり、模倣は自殺行為にほかならないという確信に達する時期がある。』

 

どうせ死ぬ運命なのに、たった一度の人生なのに、自ら死を選択するなど、愚の骨頂。生きたくても生きれなかった命への侮辱をしないように、命を全うしたい。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
空海の名言・格言一覧 日本の僧。通称『真言宗の開祖』。空海(画像) 仏教の開祖 釈迦(ブッダ) 日本における仏教のその他の宗派とその開祖 道昭(法相宗) 最澄(天台宗) 法然(浄土宗) ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次