index

スティーブ・ジョブズ『海軍に入るくらいなら、海賊になったほうがいい。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

倫理的には問題がありそうな発言だが、では、自分はどちらを選択するのか、ということを考えた時、私も『海賊だ』と答えることになるだろう。私はあまり海軍的な立場が好きではない。しかしそれは偏見である。海軍で命を懸けて働いている人間に失礼だ。『ワンピース』の読み過ぎである。

 

ただ、これが比喩だとして、

『分かりきった既存の組織に入って安定を求めるよりも、自分で舵を握り、自分だけの船で、これから一時代を築いていくのだ、という気概を燃やして、たった一度の人生を思う存分に旅したい。』

 

ということなのであれば、やはり私は『海賊』になりたい。

 

 

  • 海軍=堅苦しい、既存の要素
  • 海賊=自由、新規開拓

 

単純にこのようなイメージを持っているからことが、その様な判断を導き出す要因となっているのだろう。自分の命が最も躍動するのが、未踏未達の道を行く、自由な人生である、という事実を信じているからだ。

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...
あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
スティーブ・ジョブズの名言・格言一覧 プロフィール 名言一覧 『残りの人生、このまま砂糖水を売ることに費やしたいのか、それとも世界を変えるチャンスをものにしたいか?』 『もし今日が自分の人生最後の日...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次