偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
例えば、PRESIDENT等で錚々たる経営者たちが『尊敬する人物』を挙げる項目に、松下幸之助、本田宗一郎、稲盛和夫等を挙げたりするのが見受けられるわけだが、その中の数人は、『誰もいない』という回答をしている。
確かに、私もそう答える可能性が高く、それ自体はいいのだが、そこで誰かの名前を書く人と、書かない人とがいるということは、やはり、人それぞれ人生や経営に関する考え方が違うのだ。例えば挙げない理由には、『唯一無二』を意識している自分がいる。あるいは、カリスマ、傲慢、ワンマン、野心、といったようなキーワードがチラつくわけで、逆に、誰かの名前を挙げている人は、その挙げた人がどういう人かということを見れば、その人の人となりが見えて来ることが多い。
私が『四聖』に数えられる、
孔子、
ブッダ、
キリスト、
世の偉人たちと向き合っているのは、
良く言えば志が高く、悪く言えばその他の人物を『低レベル』だと否定していることになる。従って、私が気を付けなければならないのはそこで、傲慢不遜に陥り、自分がまるで高尚かつ高潔な人間にでもなったかのように思い込み、そこが弱点となって足下をすくわれないように厳重注意しなければならない。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』
第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』 他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...
あわせて読みたい


『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』
第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』 生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。 『人生は物語の...
あわせて読みたい


『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』 自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...
あわせて読みたい


『「生きる」ということの本当の意味とは。』
第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』 『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。 『生きるとは呼吸することではない。...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


スティーブ・ジョブズの名言・格言一覧
プロフィール 名言一覧 『残りの人生、このまま砂糖水を売ることに費やしたいのか、それとも世界を変えるチャンスをものにしたいか?』 『もし今日が自分の人生最後の日...