偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
しかし、『量』を積み重ねなければ『質』にはならない。ジョブズとてそういう『量質変化』を起こしてきたのだ。最初は彼の商品は、誰からも見向きもされなかった。しかしそれで諦めているようでは、前に進むことは出来なかった。前に進めずに挫折する人など大勢いる。その中で、
『挫折?そんな言葉自体知らなかった。』
というジョブズの態度は 『天才』の名に相応しい。後付けではない。天才は往々にして、『努力』を『努力と思っていない』のである。
関連リンク:(天才の仕組み)
『安打生産機』と言われたイチローはどうだ。この言葉と真っ向からぶつかってしまうではないか。
だがイチローは誰が見ても『上質』な野球選手だ。質の良い量を積み重ねて、野球選手としての質を高めるイチローは、学ぶべきところがたくさんある、人間の鏡だ。あくまでも、質の低いものを量産することが悪いのだ。
身分不相応なものや、質の悪いものを量産する。それではだめだ。結局質は、悪いままだからである。量を積み重ねて質にする。ジョブズの割り切った言葉も良いが、そういう視点も持ちたい。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』
第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...
あわせて読みたい


『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』
第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...
あわせて読みたい


『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』
第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。 『事を成し...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


スティーブ・ジョブズの名言・格言一覧
プロフィール 名言一覧 『残りの人生、このまま砂糖水を売ることに費やしたいのか、それとも世界を変えるチャンスをものにしたいか?』 『もし今日が自分の人生最後の日...