偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
『そうなっている』のだ。試しに、まずやってみるといい。やりもしないうちに判断しているのであれば、それは子供である。我々は大人なのだ。大人とは、成人。成人とは、『人に成る』と書く。人にようやく成ることが出来た大人たる人格者が、やりもしないうちに、それを知った気になり、行きもしないのにその景色を見たように話すのは、いささか恥を知るべきである。
私は、26歳の頃に日本の世界遺産を全てこの目で見たが、やはり、最初の頃は完全にそれを『旅行』程度に考え、舐めていた。しかし、厳かで雄大な世界遺産を目にするたびに、そういう心が見るも無残に打ち砕かれ、しかし、残ったのは厳かな心構えだった。それはまるで、ダイヤの原石が大胆に荒削りされ、至極の宝石の形に磨き上げられるような一連の流れに似ていた。
つまり、私も『やる前』にいろいろと判断していた未熟な時期があり、そして実際にやると、理解した境地があったことを知った人間だ。これは、私が偉人の名言を通した内省を3000記事ほど書いた辺りで見出した境地だが、
『真理から逸れれば逸れるほど、虚無に近づく。』
というこの黄金則は、渋沢栄一の今回の様な言葉を内省したときにも、浮き彫りになってくるのである。
あわせて読みたい

-300x300.jpg)
『世界平和の実現に必要なのは『真理=愛=神』の図式への理解だ。』
first234567 ・NEXT⇒(『私は、ある』) 更に、この記事を捻出するために踏んだステップをわかりやすく最初にまとめておく。 意味 はじめに ...
あわせて読みたい

-1-300x200.jpg)
『真理(愛・神)から逸れれば逸れるほど虚無に近づく。』
first2345678 ・NEXT⇒(解釈する人間) この記事はかなり難しい内容なので、下記に簡潔版の記事も用意した。 意味 『真理(愛・神)』は、...
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』
第21の黄金律 『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』 『義利合一』。それが答えだ。 『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


渋沢栄一の名言・格言一覧
日本の実業家。男。通称『日本資本主義の父』。渋沢栄一(画像) 名言一覧 『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』 『大なる立志と小さい立志と矛盾するよ...