index

松下幸之助『上手くいっているご夫婦は、巧まず自然のうちにお互いが褒めあっている。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『僕はこれまでにたくさんのご夫婦を見てきましたが、あまり上手くいっていないご夫婦はどうもあまり褒めあっていないように思える。その反対に、上手くいっているご夫婦は、巧まず自然のうちにお互いが褒めあっている。そういうことがいえると思うのです。人間というものは他人から褒められるのも嬉しいものですが、自分の奥さんなり、ご主人からそういうことを言われるとひとしお嬉しいものです。』

 

 

伊達政宗は言った。

 

本当にそこに書いたとおりで、外で食事して代金を払うのに、主婦は毎日作っても特に報酬を貰えるわけではない。もちろん養ってもらっているかもしれないが、『養う』ということであれば、そうして主婦も食事を作って、身体と健康を養っていることになる。

 

一言でいいのだ。 一言、

『ごちそうさまでした。おいしかったよ(但し、本当に美味しかった時に限る。詳細は伊達政宗の記事にて)。』

 

と言う事は、主婦にとっての『お代金』なのである。

 

 

たったそれだけでいいのだ。あるいは、ささやかなプレゼントでもいい。そんな毎日の些細な『微調整』は、『点検』に近い。どんな精密な機械でも、定期的に点検することはひどく重要だ。大損害を巻き起こさない為に必要な『前始末』でもあるのだ。見るべきなのは以下の黄金律だ。

 

あわせて読みたい
『後始末では遅い。前始末をせよ。』 第34の黄金律 『後始末では遅い。前始末をせよ。』   取り返しのつかない悲しい事件が起きた後に動き出しても、もう遅い。   『幸運の女神には、前髪しかない...

 

離婚を決意した伴侶が、その状況になるといくら相手が説得しても、もうすでに決意が断固として固まっていて手遅れということがある。そのようにならないためには、『前始末』が重要なのだ。

 

前始末

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『愛があれば全ては解決する。』 第2の黄金律 『愛があれば全ては解決する。』   愛は没我であり、潤滑油である。円滑にいかない場所に愛はない。   『愛は惜しみなく与う。』-トルストイ &nb...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
松下幸之助名言・格言一覧 プロフィール 名言一覧 『賃上げも、首切りも結構やな。だがしかし、ウチはよそのように人のクビは切れん』 『血の小便が出るまで苦労したのでしょうか。』 『商売なん...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次