偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
本田宗一郎は、
と言ったが、こんな考え方と同じだ。本は、ソクラテスが言うように、
あるいはデカルトが言うように、
また、吉田松陰がこう言うように、
その存在自体はとても崇高なものであり、財産と同じである。だが、それを『崇拝』するというのは違う。本はあくまでも『知識』であり、それを使う人に『知恵』がなければむしろ逆効果になる場合さえある。
事実ソクラテスがこう言っている。
知識は、『武器』だ。武器を使いこなすのは、『自分の腕』だ。いくら切れ味の良い武器があっても、それを使いこなす腕がなければ、何の役にも立たないのである。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『自分のものに出来ない知識は、自分の知識とは言えない。』
第25の黄金律 『自分のものに出来ない知識は、自分の知識とは言えない。』 知識と知恵は違う。それを理解するのが知性だ。 『知識をつけることは、行動の...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


出光佐三の名言・格言一覧
日本の実業家。男。通称『出光興産の創業者』。出光佐三(画像) 名言一覧 『金を軽んじても重んじてもいけない。』 『愚痴を止めよ。世界無比の三千年の歴史を見直せ。...