偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。
[adrotate banner=”6″]
目次
考察
『出光の仕事は金もうけにあらず。人間を作ること。経営の原点は人間尊重です。世の中の中心は人間です。金や物じゃない。その人間というのは、苦労して鍛錬されてはじめて人間になるんです。金や物や組織に引きずられちゃいかん。そういう奴を、僕は金の奴隷、物の奴隷、組織の奴隷と言って攻撃している。』
更に言うなら、世の中の中心は、人間ではない。それは、人間崇高主義、人間本位の考え方である。
ブッダは言った。
しかし、ここまで悟りを開くと、ビジネスにてお金を儲けることは出来なくなってくる。こと、『義利合一』として、義と利を両立させるとなれば、やはり、出光佐三が言うぐらいの発想がちょうどいい。どちらにせよ、義利合一を守れない人や企業は、必ず淘汰される。
[adrotate banner=”7″]
関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』
第21の黄金律 『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』 『義利合一』。それが答えだ。 『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』...
同じ人物の名言一覧
あわせて読みたい


出光佐三の名言・格言一覧
日本の実業家。男。通称『出光興産の創業者』。出光佐三(画像) 名言一覧 『金を軽んじても重んじてもいけない。』 『愚痴を止めよ。世界無比の三千年の歴史を見直せ。...