index

本田宗一郎『学問なり技術があるということは立派なことにはちがいないが、それを人間のために有効に使って始めて、すぐれた人間だということができるのだと思う。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

『学問なり技術があるということは立派なことにはちがいないが、それを人間のために有効に使って始めて、すぐれた人間だということができるのだと思う。何よりも大切なのは人を愛する心ではないだろうか。』

 

何しろ『優しい』とは、『優れる』と書く。『力』を手にしたとき、それを自分の為に使うか、人の為に使うかによって、その人の人格と器の大きさが露呈する。

 

ソクラテスは言った。

ソクラテス

 

自分の事を考えるのは『易しい』。『優しい』人間になれるように努力していなかったのであれば、本末転倒である。力に屈し、傲慢不遜に成り下がり、せっかくの苦労と努力の日々を無駄にしないように、一度『目』を、『外』から『内』へ向けるべし。

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『自分のものに出来ない知識は、自分の知識とは言えない。』 第25の黄金律 『自分のものに出来ない知識は、自分の知識とは言えない。』   知識と知恵は違う。それを理解するのが知性だ。   『知識をつけることは、行動の...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
本田宗一郎の名言・格言一覧 日本の実業家。男。通称『ホンダ創業者』。1906年11月17日に生まれた本田宗一郎は、日本が世界に誇る本田技研をたった1代で気づきあげた偉大な経営者として知られていま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次