index

ビル・ゲイツ『徹底的な話しあいは、ムダに終わることが多い。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者
ふむ…。

[adrotate banner=”6″]

目次

考察

合理的な考え方だ。私は部下が吃音症(黙り込む病気)ということもあって、話が3時間、時には4時間にも渡るときがあるが、往々にしてそういう時は、話をしている私だけがすっきりしていて、部下はその内容を全く咀嚼できておらず、次に繋げられていない。これを7年間も続けていると見えてくることがある。そんな私がビル・ゲイツのこういう言葉と直面した時、(確かに)という実感があるのだ。

 

ジャック・ウェルチは言った。

 

私はその部下の精神的な面をも面倒を見ようと思っていることと、吃音症という相手が黙り込む、という異常な状況故、話が長引いてしまうわけだ。しかし、本当はジャック・ウェルチやビル・ゲイツの言うように、もっと端的に話をし、合理性に徹した方が、ことが淡々と進んでいく印象を受ける。

 

 

もっとも、私にも信念があるので、だからといって今まで私がやってきたことを曲げるつもりはない。ないが、しかしこの二人のトップ経営者の話を、真正面から受け入れることは出来る。いずれ必ず役に立てよう。

 

 

 

 

[adrotate banner=”7″]

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『やるべきことがない人間だけが、悩み、憎むのだ。』   第7の黄金律 『やるべきことがない人間だけが、悩み、憎むのだ。』   悩み、憎しみに心を支配されるというのなら、そこにいるのは『暇人』だ。   『落ち込...

同じ人物の名言一覧

あわせて読みたい
ビル・ゲイツの名言・格言一覧 アメリカの実業家。生誕1955年。男。通称『マイクロソフト創業者』。ウィリアム・ヘンリー・"ビル"・ゲイツ3世とは(画像) 名言一覧 『成功の鍵は、的を見失わないこと...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次